2022.05.08
【グリーン更新作業のご案内】
【グリーン更新作業のご案内】
本日5月8日(日)ラウンド終了後よりグリーンの更新作業を行っております。
グリーンの更新作業とは、一言でいえば「グリーンを耕す」こと。すべてを耕すことはできないので、少しずつ床土の入れ替えを行う作業のことです。
①エアレーターで穴をあけると同時に直径約1㎝、長さ約7㎝程度の円柱状に土壌を抜き取る「コアリング」作業
②コアをスイーパーで回収
②同時にスイーパーでは回収できないコアをブロワーで吹き飛ばす
③目砂散布機にてグリーン表面に均一に肥料と種を混ぜたきめ細かな乾燥砂(粒径1mm以下)を散布
④均一に散布した砂をコアを抜いた穴の中に落とすためにブラシ掛け
⑤グリーン面の凸凹を矯正する為、転圧ローラー掛け
⑥散水
この作業は、土壌環境を良くして元気な芝生を育てることを目的とします。
プレーヤーやコース管理者及び管理機械がグリーンの表面を踏んで固めた物理的な固結を解消することで、透水性を回復させ、また土壌中に酸素を供給し、新芽が出やすい環境を整えていきます。
また、今シーズンよりエアレーターを1台増車し、作業効率を高めて、更新作業を短期間で終了させ、プレーへの影響は極力最小限に抑えております。
しかしながら、目砂が落ち着くまでの間、ご来場のお客様には少なからずご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
昨年新規購入した目土散布機によって目土の補充が容易になり作業効率が大幅に向上しました。